子供時代が今の自分の力になっているか、それとも今の自分の力を削ぐものとなっているのか、実際の子育てに関係しても、しなくても、自分の過去との付き合い方を良いものとすることは大切なことです。
玉井仁
インナーチャイルドとは 10/28のワークの前に①
調子が悪い時に、子供の時代から身に着けた対処方法が表面化しやすいのです。インナーチャイルドと呼びその体験をしている子供の頃のイメージにアクセスすることで、その感覚にもアクセスしていくのです。
ヨーロッパに行きたい!⑥ フライトチケット編
新しいことにもチャレンジ、総勢13名分のフライトチケットを取得する悩みと流れ、書いてみました。
「即位礼正殿の儀」の日に皇室について考える
令和天皇の即位礼正殿の儀の日に、少しだけですが、皇室って何?ということについて改めて考えてみました。祈るために生きることを求められている存在としての天皇、そしてこれからどうなるのでしょうか。
インナーチャイルドワーク① 10/28夜 開催
自分のことを見捨てないと感じられる人を持てることも、自分自身のことを見捨てないと意識して生きていく選択ができることも幸せなことです。関心がある方はご参加ください。
自他の境界線④ 調整上手になる Noを受け入れる
断られることで終わることもあれば、始まることもあります。断られることを否定されると感じることもありますし、怒りを覚えることもあるかもしれません。心の余裕を育む一歩をすすめたいですね。
自他の境界線③ 断り上手になる Noを言う
お願いされると、断わるのができない、という人もいることでしょう。断る、つまりNoを言うのはコミュニケーションのスキルです。少しずつ、その練習を進めていきましょう。
合気 自分と相手の調和から見えること
「こころこそ こころまよわすこころなれ こころにこころ こころゆるすな」心を見つめ、気がついたら心に迷わさされてしまう、そんなことを戒める昔からの歌です。
自他の境界線② 適切な距離をおけるか
相手と良い関係を持てるようになるためには、適度な距離があった方がよいのです。相手があまりにも近くにいると、その相手が何を感じて何を求めているのか、分かりにくくなります。自分についても同様です。
自他の境界線① 3つの種類の線
家族療法家のS.ミニューチンは自他の境界線について、3つの線を示して対人関係のパターンを示しました。これは、対人関係における距離の作り方と繋がっているのです。自分の境界線についても考えてみましょう。