東京国立博物館で行われている,メキシコ展に行ってきました。引き寄せられるように行ってみて,やはりとても楽しかったです。いろいろと刺激を頂いてきました。
その他
東京国立博物館で行われている,メキシコ展に行ってきました。引き寄せられるように行ってみて,やはりとても楽しかったです。いろいろと刺激を頂いてきました。
当研究室代表の玉井仁が,雑誌「倫風」に取材を受けました。
手作りで電気スタンドを作りました。
2022冬季オリンピック閉幕 日本も,沢山のメダルをとれました。選手の皆さん,感動をありがとうございました。
心理療法的なダンス Integrated Dance Company 響-Kyo の公演,2/27に行われます。友人からの紹介があり,そんなお知らせでした。
主観と客観を離れ,広く存在を認識する方法,更には存在を探求した学問としての哲学に触れたので,簡単に感想を書かせてもらいました。簡単すぎですが,頭がもう働かない。
NHK ドキュランドへようこそ 「ある夫婦の物語」を見ました。楽しかったです。簡単で偏っているかと思いますが,紹介させていただきます。
「愛着関係とバウンダリーを学ぶ」という講座を開講するという友人からの情報提供です。参考にしたい方はどうぞ。
論文作成も,人によって異なりますね。モーツァルトタイプもいれば,ベートーヴェンタイプもいるのです。私は,どうやらベートーヴェンタイプ。ベートーヴェンが好きだからかな。
グループ・カウンセリングOnline 8/14を無事に終えました。いろんな人の取り組み,考え,今までの体験など共有し,又次の一歩をそれぞれに考えて進めていこうとしておられます。簡単な報告でもあります。