マズローが唱えた5段階欲求説の中で、安全の欲求が満たされにくい状況になっています。そのことで、人の気持ちが変わり、関係が変わっていこうとしています。そんな現状を整理してみます。
産業心理
ポストコロナを考える② 居場所感と所属感の変化
職場に長くいるので組織への忠誠心を示す、そんな時代もありました。今は、新しい生活様式で、一緒にいない、距離を置くことを組織も進めます。それは働く人の気持ちをどのように変えていくでしょうか。
“税務弘報”連載 第5話 仕事に集中する工夫
業務に集中する工夫、ポモドーロ・テクニックやツァイガルニク効果をうまく活用する方法連載記事に書きました。うまく業務管理を進める工夫をしたいですね。
新年度スタート! 良い一年にしましょう
新年度、令知穏和で新しい一歩を進めていきましょう。仕事でも勉強でも何であれ、その活動の中でも、その取り組みを丁寧に進めていかれること、心より祈念しております。
異動 悲喜こもごもです
人事異動は、大きな影響です。結果はさておき、変化は刺激です。周りの人と話をしてください。そして相手の話に耳を傾けていきましょう。お互いに助け合いたいですね。
ワクワクする目標を持とう
目標を持てることは、人を前に進めます。自分を縛り苦しめるものではなく、ワクワクするような、かつ取り組みを進めることで元気になっていくような目標を持ちたいですね。
同一労働同一賃金 働き方改革に関する一考察
「同一労働同一賃金」の検討がどのようにされてきたのかを確認し、国の考える方向性について考えていたら、心理療法と似ていることに気がついた。
新社会人の人たちとの出会い
例ねん、その年から活動を始めた人たちの研修を担当します。自己理解、自分の心の整え方、コミュニケーションスキルなど、基本的な知識と技術の基礎を学んでもらいます。頑張っている姿を応援しながら、実はその頑張っている姿に、私も励まされています。
ケアされること ケアすること ラインケアに想うこと
ラインケアを大切に取り組んでもらうために、自分のケアをうまくできるようになって欲しいと思い、そのような練習をしてもらうことがよくあります。ラインケアがうまく機能する時、自分の余裕を作ることに成功しているのです。
「組織管理と組織分析」 という研修を振り返って
人は、シナジー効果を最大にするために組織を作りました。組織管理・組織分析という私が提供する研修の1つです。この、終わりなきバランスを追求し続ける、それが人も、組織も生きているという証拠なのかもしれませんね。