からだにいいこと,からこと通信における「ラク生き相談室」に玉井が連載しております。「やめたいクセ」について書いております。
心理雑感
からだにいいこと,からこと通信における「ラク生き相談室」に玉井が連載しております。「やめたいクセ」について書いております。
摂食障害を生きることの大変さ,そしてそのことから回復する人,それと折り合いをつけて生きていく人,様々ですね。
9/11に行われたOnlineグループの簡単な振り返りです。参加いただいた方も,関心を持っていただいた方もありがとうございます。
NHK ドキュランドへようこそ 「ある夫婦の物語」を見ました。楽しかったです。簡単で偏っているかと思いますが,紹介させていただきます。
論文作成も,人によって異なりますね。モーツァルトタイプもいれば,ベートーヴェンタイプもいるのです。私は,どうやらベートーヴェンタイプ。ベートーヴェンが好きだからかな。
グループ・カウンセリングOnline 8/14を無事に終えました。いろんな人の取り組み,考え,今までの体験など共有し,又次の一歩をそれぞれに考えて進めていこうとしておられます。簡単な報告でもあります。
「からだにいいこと」のWEB版の「ラク生き相談室」において,玉井が「価値観の違い」という質問に回答しています。
心理的な親との別れをどのように進めるのか,いろいろな方法があります。その中で,一人で出来る(時に支援や寄り添ってくれる人も必要となりますが)取り組みについて話し合いましたので,紹介します。
グループの中で話題にしたこと,説明したことの一部を簡単に紹介させていただきます。それぞれの状況の中で試行錯誤している仲間の話を聴けること,これは嬉しい取り組みですね。
子育てという大変な取り組みの中でこそ,たくさんの気付きがありますね。そして,自分の気付きを生かして,より良い関係を作る一歩にしていけるとよいのでしょう。時には,難しいこともあるでしょうが,変えられることを変える取り組みをしていきたいですね。