心理療法・カウンセリング

大切なもの・ことを選ぶ

無料オンライン・グループ

 6月25日,先週の金曜日の夜は,予定通りに無料オープン・カウンセリングが開催できました。
 新しくホームページを見つけてきてくれた方もおられて,嬉しかったです。

 さて,そこで話したことの一部ですが,共有させていただきます。

子ども時代は選択肢がない

 子ども時代のことで,大変だなぁと思うことは,選択肢のなさ,又は少なさですね。
 多くの方が,親からの被害にあっていても,自由にはなれません。
 過去を振り返り,虐待の連鎖を自分で止めないと,と思っておられる方も少なくない。

 赤ちゃんは,特に選択肢が全くありません。
 母子は共生状態にあり,母親イコール自分,自分は独立した存在として感じられず,自分は世界であり,母親は世界であり,自分はその一部なのですから。そして,その世界を模倣して,少しずつそこから切り離して「自分」というものが作られていくのです。

 その時代は,自分のことを考えることはできず,自分を客観的にみることなどはあり得ず,自分は相手を模倣することから,少しずつ,自分に置き換えていくことで,自分を見つけていくのです。

 そこには,最初は選択肢はないのです。
 よく,親を選ぶことはできないと言いますが,まさにその通り。親を通して自分の中に取り込んで言った世界も,選び直すことはできないのです。
 ただ,人は学ぶことができるので,新しい導きや出会いにより,そして学びにより学び直していくことはできるのです。
 その時には,本当に世界が広がっていくのです。

人のために生きることは悪なのか

 「自分のことを大切にしてもらえて来なかった体験がある。それどころか,親のことばかり気を使って生きてきた。だから,今は自分のことを大切にしていきたい。自分を楽にしたい。」
 参加者の発言そのままではありませんが,このような言葉は時折耳にしますし,今回のグループでも耳にしました。

 自分を楽にしたい。

 いいですよね。では,どのような時に楽なのだろうか。これは,人によって違いますね。
 人のことを優先に考えることは,自分のことを大切にしていないわけではないのです。
 自分が人のことを優先にしよう,と決めて取り組んでいるとき,それは自分の思いを大切にしているのです。

 自分のことを優先にするのも,人のことを優先にするのも,成長した人には選ぶことができるのです。
 何を選択するのが正しいのか,ではないのですね。

大切なもの・ことを選ぶ

 これは,自分の価値観を明らかにすることでもあります。
 自分は,何を大切にしたいのかな。
 何がなくなったら悲しいかな。それは,そのものを大切に感じているからでしょう。
 いつも身近にあり過ぎて,それがあるのが当然になってしまって,それが大切であることを忘れてしまうことは,少なくありません。まるで,青い鳥…。

 自分が大切にすることは,選ぶ必要があります。
 そして,その大切なものと,日々どのような関係を持っているか,関わっているか,確認することが必要です。
 もちろん,大切なものとの時間を持つ事は大切です。

 大切なものは,いつも一緒に入れたり,会えないものであることもあります。
 それでも,人は心がありますから,心で大切に思うことができます。祈りもその一つの形でしょう。

 自分で決めたことは,その結果をちゃんと引き受けないと,すっきりしませんよね。
 大変なことでも,大切だと決めたことに取り組むことは,自分を大切にすることにもなりますし,心の深いところで力の源泉に触れられるかもしれません。

 ときどき,自分の大切なもの・ことについて,改めて考えてみてはいかがでしょうか。

 次回のグループは,少しですが参加費を頂く方針で考えております。
 グループの中では説明させていただいておりますが,継続的な活動として維持するために,ご理解いただければと思います。

 玉井心理研究室では、心理療法・心理カウンセリングの提供をしています。また、個人のみならず、組織や会社団体などにおける心理支援も行っております。
 現在は、Zoomやスカイプ、電話などオンラインによる相談も強化しております。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP