スコットランドの羊飼い,James Hoggによるゴシック・ロマンスの紹介です。人の弱さ,人が何を支えとするのかによって生き方が変わってしまうこと,人が「自分は正しい」という欲求に以下に弱いかということを,赤裸々に示しています。このような記述が,新しい内省の世界を広げるのでしょう。
認知行動療法
稽古再会 いと嬉し
緊急事態宣言が解除され,少し剣道の稽古も再開,気分転換も広がりました。コロナ自粛期間で,新しい自分との出会いや,新しい気分転換など,いろいろと学ぶこともありますね。
一人ではない ネガティブに捉え過ぎる必要ない
2021年4月4日 玉井心理研究室主催の無料オープン・カウンセリングを行いました。ねがてぃんぶな感情との付き合い方,心の温まること,ちょっとした気分転換など,それぞれ悩みを持ちながらも取り組みを続けていることなど,共有する有益な時間でした。簡単なご報告です。
「からこと」WEB連載 ラク生き相談室 第2回
「からこと」(からだにいいこと)のWeb版への寄稿です。自分に対するイライラ,どうしたらいいの,という質問に玉井が答えています。よろしければご覧ください。
かまきりの讃歌 続き
『かまきりの讃歌』(ローレンス・ヴァン・デル・ポスト著 思索社)は,文明化に飲み込まれずに,自らの存在を生き抜いた一人のブッシュマンとの邂逅を描いたお話です。人の生きざま,人が生きるとはないかについて,一部抜粋から感じてもらえればと思います。
改善が停滞する人への処方箋 認知行動療法のスキーマから
自分の課題に直面して,あきらめ,ごまかし,詰めが甘くてひっくり返される,そんな状況に陥って,自らの取り組みをあきらめようとする人もいるかもしれません。そんな人への参考になればと認知行動療法のスキーマという文脈で書いてみました。
願いはかなう イメージの活用
無意識と繋がっているイメージは,自律的に動いていきます。そして,その変化を適切にたどっていけると,面白い自己実現に辿り着くものです。
怒りとの付き合い方を模索する人 BPD④
かつて,怒りという感情に苦しんだAさんの事例を通して,怒りについて考えてみたいと思います。怒りが如何に暴走して,現実に適さないものであったのか,振り返ってみることは取り組みの練習になっていきますね。
怒りとの付き合い方を模索する人 BPD③
かつて,怒りという感情に苦しんだAさんの事例を通して,怒りについて考えてみたいと思います。大切にしたい人にこそ,自分のことを分かってほしくなる。だから,そこに感情が向いてしまう,そんな悪循環もあるのです。
怒りとの付き合い方を模索する人 BPD②
かつて,怒りという感情に苦しんだAさんの事例を通して,怒りについて考えてみたいと思います。怒りのコントロールの練習を始めています。キャッチボールのたとえはわかりやすいですね。