その他

建国記念の日

日の丸

建国記念の日 2月11日

 2月11日が日本の建国記念の日と定められたのは、 1966(昭和41)年のことです。

 2月11日という日付は、初代天皇である神武天皇の即位日である【旧暦】の紀元前660年1月1日、日本書紀にある「辛酉(かのととり)年正月朔日(ついたち)」にあたります。
 明治に入り【太陽暦】に換算した日付というわけなのです。

 明治時代には、紀元節として祝われていましたが、GHQに廃止され、その後紆余曲折があって、 「建国をしのび、国を愛する心を養う日」 として定められたのです。

母国があってよかった

 日本が好きな人も、嫌いな人もいるでしょうが、母国があることは幸せです。国によってパスポートも発行されるということは、国がその人のことを保証しているということですし、今回のコロナウィルスみたいなことがあっても、武漢に飛行機を飛ばして国民を守ろうとしてくれているのです。

 国を守ろうと頑張っている人たちは沢山います。

 感謝です。

 心理カウンせりんぐで、かつてお会いしていた人の言葉を思い出しました。
 「人に好かれたいと思ってきました。でも、自分のことを好きになれないと、そんな自分のことを誰もすいてはくれませんよね(涙)」
 その言葉の後、自分を好きになるためのワークを一緒に進めました。

 残念なことではないはずなのですが、日本は自由過ぎるので、国のことを感じることが難しいようです。
 自分のことを感じるのが今一つうまくない人が多いのも、そのせいかしら。

 どうも、国について話すと、右だとか左だとかうるさいことをいう人もいます。そういうことではなくて…ね。

 自分とつながっている人、自分のことを支えてくれる人、そんな身近な人から、普段よく行くお店、そして組織、更には役所など、いろいろな繋がりがあることを考えてみてはいかがでしょうか。

 孤独を感じて、つながりが見えなくなることもあります。

 それでも、また見えるようになるまで、ゆっくり待ってみましょう。

 玉井心理研究室のメインホームページや、ほかのブログでもいろいろな情報を発信していますので、ご覧頂ければ嬉しいです。
 気に入った情報や文章などがありましたら、当研究室のブログからとして広げていただけたらありがたいです。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP

コメント

  1. もも より:

    “また見えるようになるまで、ゆっくり待ってみましょう。”

    ゆっくり待ってみる‥なるほど‥。
    孤独は寂しかったり不安、恐怖とか絶望を思ってしまいそう

    そんな時、カウンセリングもそうですが、
    誰か支えてくれる人が必要ですね。
    一人で生きてるつもりでいても
    一人じゃ生きていけないのですね^^

    1. たまじん より:

      人は弱い、それを認めていいのだと思っています。

Comments are closed.