玉井仁

心理療法・カウンセリング

アディクションと家族 SNSという新しい相談形態

スマホ

アディクションと家族 第34巻第2号 (2019年06月)において、『SNS相談の実際と今後の展望に向けて : 厚生労働省のSNS相談委託事業の結果を土台に 』という論文を上梓しています。SNSという新しい相談形態についての検討が国を挙げて始まっています。

心理雑感

自分の人生の物語は自分で書いていける

過去を乗り越えてきて、今の頑張りに繋がり、これから先に広いゆったりした大河となっていく、そんな物語にしていくことで、ちょっとずつ見出してきた変化が大きな流れになっていくのです。

インナーチャイルド

インナーチャイルドのワークを終えて 10/28夜

赤ちゃんといった時期のすごさ、その後に続くハイハイしていく時期、幼稚園の時期、その後の時期など、様々な経験を重ね、感情や行動のバランスを身に付けていきます。少し、昨日の取組みを振り返りました。

インナーチャイルド

インナーチャイルドとは 10/28のワークの前に①

調子が悪い時に、子供の時代から身に着けた対処方法が表面化しやすいのです。インナーチャイルドと呼びその体験をしている子供の頃のイメージにアクセスすることで、その感覚にもアクセスしていくのです。

その他

「即位礼正殿の儀」の日に皇室について考える

令和天皇の即位礼正殿の儀の日に、少しだけですが、皇室って何?ということについて改めて考えてみました。祈るために生きることを求められている存在としての天皇、そしてこれからどうなるのでしょうか。