インナーチャイルド

心理療法・カウンセリング

あけましておめでとうございます 新年抱負を実現する方法(修正版)

日の丸

令和4年,あけましておめでとうございます。新年の目標を考え,その実現に向けて具体的に一歩ずつ進める,丁寧な歩みを続けます。沢山の人たちとの出会いにて,真実の対話を重ねたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

インナーチャイルド

インナーチャイルドを日本の身体論から考える

コスモス

身体論と哲学,そして木村先生の理論などを土台に,インナーチャイルドについて検討する機会がありました。その過程で作成したもので完成するには時間がまだまだかかるものですが,共有させていただきます。

心理療法・カウンセリング

イメージに触れていくことで癒されていく

藤岡喜愛とは,人類学者ですが精神人類学を提唱した人で,人がどのようにイメージを持つようになってきているのか,そのイメージとは何か,そしてそのイメージに触れることがどのように人に影響するのか,などについて述べた方ですね。少しだけの紹介です。

インナーチャイルド

心理療法と占い

心理療法・カウンセリングと占いの違いって…。そんな話題からいろいろと考えました。

音楽

ウィーンで学んだ音楽➄

古典と言われるクラシックの作曲家たち,最初はわからなかったのですが,少しずつそれぞれの個性や,得手不得手を勝手に感じるようになっていきました。誰もが,全てをできるのではなく得手不得手があってよいですね。

音楽

ウィーンで学んだ音楽④

多くの人と作り上げていく音楽。その取り組みを通して,また多くの人の心に届くものを作っていく作業でもあります。どの世界にも共通する,心が必要とするものを心に届ける,それが音楽であっても,態度や言葉であっても,丁寧に重ねていきたいですね。

音楽

ウィーンで学んだ音楽③

音楽の伴奏の世界も,思いの外広く深いものでした。人の心の奥深くに触れる音楽もあります。自分の今の心にあった音楽に触れると,それだけで心の奥深くが動きますよね。

心理療法・カウンセリング

オープンカウンセリングのご報告 2021/3/7

グループ

音楽の伴奏の世界も,思いの外広く深いものでした。人の心の奥深くに触れる音楽もあります。自分の今の心にあった音楽に触れると,それだけで心の奥深くが動きますよね。