止められない儀式、理屈ではおかしいと分かっているのに自分のコントロールができない、まさに病理に囚われてしまう、そんな人の症状について説明しています。
不安
精神疾患を理解する㉔ 全般不安症へのアプローチを理解する
全般性不安についてのアプローチを書こうとして、認知行動療法のことばかりになりそうなので、いろいろなアプローチを参考までに広く紹介させてもらいました。
精神疾患を理解する㉓ 全般不安症を理解する
ディズニー映画の「インサイトヘッド」に出てきたビビり、不安でいっぱいな奴でした。この不安が何にでも出てしまう病気、全般性不安障害についてまとめておきました。
精神疾患とか難しいこと言わたなくても、気持ちの動きを理解して、整えられれば良い。
人の気持ちは、些細なことで動きます。激しい場合には激怒と絶望を行ったり来たり。そんな反応を理解し、調整していく練習をしていきましょう。
精神疾患を理解する㉒ 広場恐怖症へのアプローチを理解する
何らかの刺激をきっかけに極端で激しい病的な不安に進んだ状態とも言える不安症ですが、広場恐怖症では、その症状である回避行動が恐怖対象を大きくしていき、病気がシビアなものと進んでいくのです。
精神疾患を理解する㉑ 広場恐怖症について理解する
特定の状況で、その実際の状況とは明らかに釣り合わない不安や恐怖が繰り返される、そんな状態になってしまうと日常生活も脅かされてしまいますよね。そんな広場恐怖とはどのようなものか、書いておきます。
精神疾患を理解する⑱ 社交不安症へのアプローチについて
不安に対しては、気合と根性をがむしゃらに、では大体悪化しますね。でも、専門家の支援も、しっかり説明して納得したところで、エイヤって進むのですけどね。支援のバランスも大切なのです。
精神疾患を理解する⑭ 不安障害について
不安にまつわる精神疾患、不安障害のあれこれについて、簡単にまとめています。今後、パニック症や全般性不安症、社交不安症など、個別の疾患についても書いていきます。
感情の強さ・頻度・継続性を理解して、対処力をつける
この感情を体験すると、うまく自分のコントロールができなくなる、そんな感情をうまく見つめるためのヒントを整理しました。感情はちゃんと通り過ぎる、そんなことをしっかり感じられるようになりましょう。
セルフケアセミナー 充実して終えることができました。
玉井心理研究室の第一回セルフケアセミナーですが、無事に充実した話し合いを含みながら、終えることができました。感情が激しい中でどのようにそれに手綱をつけていくのか、具体的に良いと思えることを行動に移すこと、その結果としての反応への理解など、広く話し合いました。その過程の一部、共有します。