ノルウェーには,日本とはちょっと違った刑務所があって,効果が上がっているようです。ただ,そのためには犯罪者に対して寛容さを育まないといけませんね。自らの涵養さを育むことの大切さを考えました。
自己実現
結婚の深層 対決の先にあるものを目指して
人が自己実現を目指すために、結婚の中で対決を重ねて歩みを進める、自分の性と向き合って進める、そんなことについて深く問いかけてきています。
“ルイ=パストゥール”について
コッホと並び現代細菌学の祖とされるパストゥールについて、ブルーノ・ラトゥールが書いた伝記を簡潔にまとめてみました。
終戦記念日 8月15日
終戦から75年、日本という国が維持されていることに感謝です。そして、これからも続けられるように取り組みを続けていきたいと思います。
イメージを活かす『自己肯定感を育てる』
『自分をもっと好きになるノート』(玉井仁著)は自分の過去との対話、インナーチャイルドとの出会い、関わり方を整理したワークブックですが、自分との付き合い方、自己肯定感を育てるのに役立つものです。
イメージを活かす『自己肯定感を育てる』
『自分をもっと好きになるノート』(玉井仁著)は自分の過去との対話、インナーチャイルドとの出会い、関わり方を整理したワークブックですが、自分との付き合い方、自己肯定感を育てるのに役立つものです。
研究も競争から協働へ
自分のことを受け入れられないと、人のことは受け入れられませんね。優れた研究は、競争もありますが協働大きいと思いますね。これからは、ますますその傾向は強まるのではないでしょうか。
イメージとは何か?
イメージに関心を持った心理士たちは、その過程において、回心ともいうべき心的変容が生じることを知っているようです。そして、それは多くの現実的な現象や障害ともつながっていくのです。
評価を必要とせず、皆で一緒になろうとする国 日本
お互いの様子をみて、あまり目立ちすぎず、出る杭は打たれるから注意しつつ、和を重んじて皆で力を合わせることが得意、日本、これは文化ですね。教育の進め方の国際比較でも大きな文化差があるようです。
台風一過 何を学ぶのか
大変なことを乗り越えて、学習していく人、苦労を自分の成長に役立てる人たちがいます。同じ苦労を繰り返し、耐える力をひたすらに求められている人もいます。苦労しないと、人は成長しないんですね。