心理雑感

台風一過 何を学ぶのか

今年の台風15号は、関東地方に大きな影響を及ぼしました。特に、昨日の朝の出社を通常通りにしようとした通勤時間のかかる人にとっては、ちょっとした冒険のようなものであったのではなかろうか。未だに大変な思いをしておられる方もおられることでしょう。

私も、今回は見誤ってしまいました。朝8時にはJRも動くと聞いていて、その時間頃には台風も通り過ぎて、通常通りの一日が始まるかと思っていました。いやはや、全く違いましたね。仕事の段取りも甘かった。今回の経験は、次に生かされるでしょう。鉄道会社も経験を活かしています。

動かせない仕事があって、頑張って職場に向かうこととして、行動をしたところ、幸いなことに目的とする時間には辿りつき、感謝…でした。

頑張ることはいいことですが、できることしかできないんですよね。頑張らないといけないことがあって、頑張っているとできることが増える、ということもあります。ただ、台風に向かっていってもしょうがないですし、電車が遅れていたら、走っても迷惑をかけるばかりですし、できるだけ地に足を付けて落ちついてできることに精一杯にやればよいのでしょう。

私は、昔は気持ちがもっとガツガツ前のめりに、表面的には落ちついて振る舞っていても、気持ちは落ち着いてなんていられない感じで走っていた気がします。落ち着いてきたなんて、年を取ったのだろうか、気持ちが弱くなってしまったのだろうか、エネルギーがなくなってきたのだろうか、などと思ったりもするのですが、周りを見回してみると、結構皆さん静かに電車に乗り、落ち着いて動いておられます。以前の私のように、振る舞うのがうまいの?それとも気持ちの調整がうまいの??

私も、ようやく他の人並みに落ちついて動けるようになった、というように考えることとしました。人は、自分の力を発揮することを求めます。自己実現欲求というのも、そうですよね。ただ、自分の力が発揮できるように成長するためには、苦労を通らないといけないんですよね。その苦労が身につくと、成長します。苦労が身につく人、苦労しても身につかない人、どうせなら身に付けたいですね。身につかない苦労も沢山あるので、それは、そんな大変さを理解すること、耐える力をつけるためなのか、と考えたりしています。

今日のブログは、思いつくままに書いてしまいました。ではまた明日。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP

コメント

  1. やぎ より:

    ^-^

Comments are closed.