うつ病に対する心理療法や服薬について、回復過程、周りの人の心得など、簡潔にまとめておきましたので、ご覧ください。
心理療法
精神疾患を理解する① うつ病について理解する
現在、その疾患数が増大する傾向にあるという「うつ病」について、その診断基準や背景などについて、わかりやすく整理しました。
マインドフルネス認知療法 のススメ
認知行動療法とマインドフルネスとは、かなり親和性が高いものです。マインドフルネスの訓練が、認知行動療法のセルフ・モニタリングという自分を観察するスキルを高めるのです。その簡単な解説です。
「生きづらさ」を持つ人、集まって解決に一歩進めよう。 11/25ミニワークショップ
人が追求すること、美しさ、楽しみ、そして苦しみが少ないこと。心理支援者として、苦しみを減らすお手伝いを続けてきています。生きづらさがある方、最初は不安でしょうが、怖くないから顔出してはいかが。
同一労働同一賃金 働き方改革に関する一考察
「同一労働同一賃金」の検討がどのようにされてきたのかを確認し、国の考える方向性について考えていたら、心理療法と似ていることに気がついた。
アディクションと家族 SNSという新しい相談形態
アディクションと家族 第34巻第2号 (2019年06月)において、『SNS相談の実際と今後の展望に向けて : 厚生労働省のSNS相談委託事業の結果を土台に 』という論文を上梓しています。SNSという新しい相談形態についての検討が国を挙げて始まっています。
ディズニー映画『アナと雪の女王』にみる 心の変化と心理療法
2013年のディズニー映画『アナと雪の女王』、はやりましたよね。当時より、この映画を観ながらカウンセリングと似たプロセスだなぁと感じていました。振り返って、少し書かせて頂きました。
自分の人生の物語は自分で書いていける
過去を乗り越えてきて、今の頑張りに繋がり、これから先に広いゆったりした大河となっていく、そんな物語にしていくことで、ちょっとずつ見出してきた変化が大きな流れになっていくのです。
インナーチャイルドワーク① 10/28夜 開催
自分のことを見捨てないと感じられる人を持てることも、自分自身のことを見捨てないと意識して生きていく選択ができることも幸せなことです。関心がある方はご参加ください。
自他の境界線② 適切な距離をおけるか
相手と良い関係を持てるようになるためには、適度な距離があった方がよいのです。相手があまりにも近くにいると、その相手が何を感じて何を求めているのか、分かりにくくなります。自分についても同様です。