心理学史,臨床心理学史をまとめていたもの,共有してみます。参考にどうぞ。
心理雑感
心理学史,臨床心理学史をまとめていたもの,共有してみます。参考にどうぞ。
感情を理解して,体験する。ときに感情は怖いものであったり,避けたいものであったりしますね。感情をちゃんと理解して,その対処をしっかりと身に着けていく,そんな本になるよう,一歩を進めました。
「Q10 知っておいたほうが良いカウンセラー資格」 日本における心理支援に関する資格の一部,紹介させていただいています。資格で仕事ができるとは思いませんが,資格は基本的訓練をどのように行ってきたか,という証明書でもあるのでしょうね。
グループ・カウンセリングOnlineのリマインドです。いろんな仲間の話を聞いて,お互いの繋がりを感じながら取り組みを続けましょう。
2022年(令和4年)春 グループ・カウンセリングOnlineの日程を公開しました。いろんな仲間の話を聞いて,お互いの繋がりを感じながら取り組みを続けましょう。
からだにいいこと ラク生き相談室 出張版 「寂しさ」について書いております。よろしければご覧ください。
最近お気に入り,official髭男dism、通称ヒゲダンの紹介になってしまいました。
「好きこそものの上手なれ」,しなければならないのではなく,その楽しさに触れ,楽しいと感じられ,もっと触れていたいとその好奇心を活性化した先に実るものの豊かさがありますね。
アマルティア・セン氏の『グローバリゼーションと人間の安全保障』の中にある論文,「東洋と西洋」から刺激をもらっていろいろと連想しました。
アマルティア・セン氏の『グローバリゼーションと人間の安全保障』からの連想で,憎しみという感情がどのように生まれて,利用されているのかについて書いてみました。