境界線

心理雑感

ベイズ推定

『人はどこまで合理的か』という面白い本の紹介の続きで,今回は「ベイズ推定」についてです。思い込みを修正していく,そのような視点を教えてくれるものですね。

心理雑感

『人はどこまで合理的か』

『人はどこまで合理的か』という面白い本の紹介です。人がいかにモノを正確に見ることができずに,思い込みをしてしまうかを明らかにしてくれます。そして,それらを克服するために,オープンマインドを保つことがいかに有益か,温かく進めてくれています。

心理療法・カウンセリング

であい

グループ・カウンセリングの開催報告です。会では,新しい気づき,出会いについて,しっとりを感じながら話し合うことができました。2022年10月以降の予定もアップしました。

心理雑感

子育てにおける子どもの見極め

抱かれる子供

子育てという大変な取り組みの中でこそ,たくさんの気付きがありますね。そして,自分の気付きを生かして,より良い関係を作る一歩にしていけるとよいのでしょう。時には,難しいこともあるでしょうが,変えられることを変える取り組みをしていきたいですね。

対人関係・境界線

自他の境界線② 適切な距離をおけるか

相手と良い関係を持てるようになるためには、適度な距離があった方がよいのです。相手があまりにも近くにいると、その相手が何を感じて何を求めているのか、分かりにくくなります。自分についても同様です。