心理療法

認知行動療法

増刷感謝! 16刷 認知行動療法

認知行動療法の本

ありがたいことに、2016年に出版した本、『マンガで優しくわかる認知行動療法』(日本能率協会マネジメントセンター)先日16刷となりました。役立っているようでうれしいです。

心理療法・カウンセリング

現代のエスプリ(382) フォーカシング

フォーカシングに取り組むことは、心理療法では自然なことで特別なことではないですね。技法が問題を解決するのか、技法を提供する人の存在が解決に資するのか、実は後者が大きいという研究もありますね。

心理雑感

『春秋山伏記』山本周五郎を読んで 

子供の存在をにおいで感じる、そんな文章に出会い、山本周五郎の母子のつながりの表現力、まるで本を読みながら母親との繋がりを思い出すかのような感覚に読者を導いているのだな、と強く感じました。

心理雑感

プールのない夏

今年の夏は、プールがお休みですね。暑い夏、体の声を聴いて、ばてないように乗り切ってください。

対人関係・境界線

小さな別れ・喪失を大切にする

ちょっとしたことでも、大切な対人関係における感情体験を丁寧にたどり、それが自分に及ぼすことを確認することは、大きな恵みをもたらしますね。