カウンセリングで,何をいったらよいのか心配で,相談に行けない人もおられます。気にせず,カウンセラーにうまく質問を引き出してもらえばよいのです。専門家のところに行くのだから,専門家に頑張ってもらいましょう。
仲間
群馬 ゆけむりフォーラムより ヒューマンライツ・ムービーフェスタ inぐんま
群馬 ゆけむりフォーラムにて 『虹色の朝が来るまで』今井ミカ監督作品(2018/63分)『父』今井彰人監督作品(2016/20分)見させていただきました。ろう者の生活,環境,理解,改めて勉強になりました。
Q5 カウンセリングを受けることへの不安
「Q5 カウンセリングを受けることの不安」について書いています。カウンセリングってわからない,そんな不安は当然です。知らないことは,少しずつ,慎重に,自分に合っているか確かめてみましょう。
1/26 グループ・カウンセリング Online終了
玉井心理で実施するオンラインでのグループ。試しに平日の午前中(以前,クリニックで行っていた時には平日の午前中が多かったし…)に開催してみました。楽しいひとときでしたので,簡単に感想も書いてみました。ご覧ください。
Q4 お薬の処方について
「Q4 お薬の処方について」 心理カウンセリングでは,お薬の処方はありません。それは,お医者さんの領域です。服薬は不安だという方もいますが,うまく活用して,不要になればやめればよいのです。お医者さんに,ご相談くださいね。
Q3 カウンセリングと医療の違い
「Q3 カウンセリングと医療の違い」という質問に答えています。医師と心理士の違い,という視点から書いてみました。ただ,どのような資格でも同じ支援者,協力して連携して全体として良い支援を構築してくのだと思います。
ミラーニューロンと幽体離脱
ミラーニューロンとインナーチャイルドの関係,内田樹先生の本から連想して,ちょっと面白いことを考えました。
Q2 カウンセリングと心理療法の違い
「Q2 カウンセリングと心理療法の違い」という判るようでわかりにくい質問に答えています。いろんな視点がありますから,その立場によっては異なるものではありますが,どちらも大切な支援者たちです。
Q1 カウンセリングって何?
「Q1 カウンセリングって何?」という質問に答えています。その語源から始まり,どのようなことをしているのか,今後もQ&Aシリーズを書いていきたいと思います。
あけましておめでとうございます 新年抱負を実現する方法(修正版)
令和4年,あけましておめでとうございます。新年の目標を考え,その実現に向けて具体的に一歩ずつ進める,丁寧な歩みを続けます。沢山の人たちとの出会いにて,真実の対話を重ねたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。