2022年最初のオンライングループ,1/15土曜日に行います。ご参加ください。
心理療法・カウンセリング
2022年最初のオンライングループ,1/15土曜日に行います。ご参加ください。
「Q2 カウンセリングと心理療法の違い」という判るようでわかりにくい質問に答えています。いろんな視点がありますから,その立場によっては異なるものではありますが,どちらも大切な支援者たちです。
「Q1 カウンセリングって何?」という質問に答えています。その語源から始まり,どのようなことをしているのか,今後もQ&Aシリーズを書いていきたいと思います。
12/10金曜夜 定例のグループカウンセリングOnlineを開催します。ご参加ください。
『精神療法』誌(金剛出版)という専門誌への投稿論文の査読が通りました。私事ですが,嬉しいご報告です。
在日スイス商工会議所(SCCIJ)のランチョンセミナーで,玉井が「第一印象やしつこい感情から自由になり,本当の自分にであう」というタイトルで講演を行いました。その内容の紹介ページの案内が届きましたので,共有させていただきます。
からだにいいこと ラク生き相談室 出張版 「寂しさ」について書いております。よろしければご覧ください。
ヒゲダン,Official髭男dismについて,感じたこと書いています。
玉井心理研究室が主催するオンラインのグループ・カウンセリングを受けて,行動と決断について少し書いてみました。
哲学者,須原一秀氏の本を読み,能動的に選び,その結果を体で感じ,生きて死んでいく,そんな人の姿を思い浮かべました。