感情

明るい気持ちになれる心理学教室&カフェ 2025年度後半

感情について学ぼう

 玉井仁の近著、「私、合ってますよね?」の版元であるモラロジー道徳教育財団のキャンパスにて、当研究室代表の玉井仁が、心理学教室の講師を担当しています。

 「7つの感情」(これも、モラロジー道徳教育財団の出版でした)を機会に、始められた心理学教室ですが、10月からの後半では、「7つの感情」をベースに、感情について学ぶ機会にしています。

感情の機能・働き・付き合い方・対処の仕方

 私たちは、怒りや不安など、多くのネガティブに感じる感情があります。
 そして、苦しいときには「そんな感情なんていらない!」と思うものですが、それらのネガティブに感じやすい感情の働きについて、丁寧に解説しています。

 更に、それらとの付き合い方、それらがどのように変化していくのか、宥める方法についても話し合っています。

 既に、「怒り」をテーマとした初回は、10月15日に終えました。
 継続的に参加いただく方も、新しく参加いただく方もありがとうございました。

 心理学講座の後には、カフェの時間として、数人で密にそれぞれの状況を話し合う時間も楽しいです。

 心理学に関心がある方、感情についての理解を深めたい方、感情に苦しめられている方、他の人たちの話を聞いてみたい方など、いろんな関心で参加いただいているようです。

日程・申し込み

2025年
10/15(水)「怒り」の感情   13:00~14:30 カフェは14:45~16:00
11/19(水)「不安」の感情   13:00~14:30 カフェは14:45~16:00
12/10(水)「悲しみ」の感情  13:00~14:30 カフェは14:45~16:00 ※日程変更となりました
2026年
1/21(水)「寂しさ」の感情  13:00~14:30 カフェは14:45~16:00
2/18(水)「罪悪感」の感情   13:00~14:30 カフェは14:45~16:00
3/11(水)「抑うつ」の感情  13:00~14:30 カフェは14:45~16:00 ※日程変更となりました

<会場>柏市 モラロジー道徳教育財団内(柏市光ヶ丘2-1-1)

【問い合わせ先】
公益財団法人モラロジー道徳教育財団
開発企画部(社会貢献プロジェクト)
Email:kouken@moralogy.jp

【申込】
https://forms.gle/HXcH3BcvU8npaa6b8


玉井心理研究室が提供する心理支援

 玉井心理研究室では,認知行動療法イメージワークを用いて,トラウマから精神疾患,対人関係など広く心理療法を提供しております
 また,個人のみならず,組織における人事・メンタルヘルスコンサルタントとしてもお手伝いをしております。

 コロナ後に拡がったオンラインによる相談ですが,今後も継続する予定です。

コメントを残す

*