マインドフルネス

ひとりでもいろいろ気づくことあり

静寂と混沌

 最近,子供らも春休みで妻の実家に皆でいってしまっている。

 一人での生活は,いろいろと改めて気が付くことが多い。

 最初は,一人で自分の気ままに過ごせることに,羽を伸ばせるような喜びを感じていた。
 そして,普段は坐るとなかなか動かないのに,ちょっとしたことでも本当にまめに動きまくる自分がいる。
 人にやってもらうことも,自分でやることも好きだ。甘えたり,律したり。
 人は自分の思うようにはならないから,それでイラっとしてみたり,それを我慢して笑ってみたり,普段はなかなか忙しいのだ。
 だから,心が静かになり,いろいろなものが見えてくる。

 まるで,人ごみの中での生活と,禅寺での生活の違いぐらい変化する。
 どちらも好きな生活だ。
 昔の禅寺での修行を懐かしんでみたり,こんなに気ままではないけれども…。
 一つ一つの行動に想いを込めてみたり…。

 人と過ごすことは,すごくたくさんの刺激がある。
 よい/わるいではなく,刺激なのだ。
 その刺激が嫌だ,という人もいるだろう。
 確かに,その分人と調整しなければならない,人と話し合ったり,我慢したり,我慢させてしまっていたり,そのことに気づいてまた歩み寄ってみたり,そんなことが沢山ある。

 一人でいると,食事も自分で作る。
 もちろん,好きなものをチャラッと作るだけ。
 片付けも簡単。
 そして,できるだけ音を出さない。

感情の変化

 夜に,布団に入ることに,随分となれたなぁと思う。
 私は元々寝つきがすごく悪くて,昔,一人暮らししていたころには,よく悩んでいたけど,
 ちゃんと寝られるようになった自分がいるのを確かめる。

 寂しくて寝られないかと思ったけど,そうでもない。

 ただ,自分の感情の動きがいつもと違うことに気が付く。
 普段よりも,少し繊細に,過敏になっている。
 環境の変化に慣れていないからの反応かもしれない。寂しさが強くなっているからかもしれない。
 多分,どっちもちょっとずつある。
 ただ,感情の変化もちゃんとフォローできている。

静けさ

 朝目を覚ますと,静か。

 文鳥のハルに挨拶する。
 ハルも,いつも可愛がってくれる人たちがいないことを分かっているのか,少し我慢しているようだ。
 余り私にはなついていないのに,かごから出すとずっと私に付きまとう。そしてフンをする。こらっ!!

 子供からのメッセージに,「ハルをしつけなくてよいからね」と書いてあった。
 私は,しつけようとしすぎるのかもしれない。
 ハルは,食べ物を大切にしていない!エンターテイメントができない!芸がない!などなど。
 とにかく,自由にしておいた。
 普段は,誰もいない家に帰ってくると,飛び回って喜びを表すのに,このところ私が帰ってきても巣の中でひたすら寝ている。
 退屈に飽きてしまって,ひたすら寝てしまうのだろうか。

 そして,静かな朝には,いつもよりゆっくりと坐禅をする。
 これもまた,よい時間。

 静けさは,たくさんのことを教えてくれる。
 そして,また人との関わりの中でも,自分の中に静けさを持てるようになる力に気づかされる。

再会

 静かな生活に慣れ始めると,感情も静かになっていく。
 それは,ときに自分の感情への鈍さへと繋がる部分もある。

 再会できる日に,淡々と過ごしていたのだが,生活リズムが少しくるって早く目が覚める。
 どうしたのかなと,心の深くを感じてみると,再会を楽しみにしている部分がある。
 同時に不安もある。

 静かだと思っていたけど,心深くはやはりいろいと動いているなぁ。
 その様な気持ちの変化を丁寧に感じつつ,とらわれずにとどまり,それらが通り過ぎていくのを見る。

 みなさん,様々な感情に振り回されすぎず,過剰な喜びにも,苦しみにも囚われませんように。
 どのような感情も必ず通り過ぎていきます。

 玉井心理研究室のメインホームページでは、他にも様々な情報も出しておりますので,ご覧ください。
 気に入った情報や文章などがありましたら、コメントを送っていただいたり,当研究室のブログからとして広げていただけたらありがたいです。

 玉井心理研究室では、心理療法・心理カウンセリングの提供をしています。また、個人のみならず、組織や会社団体などにおける心理支援も行っております。
 現在は、Zoomやスカイプ、電話による相談も強化しております。

無料心理相談会開催 (人と繋がり、心の声を聴こう)

無料心理相談会 byZoom @玉井心理研究室

新型コロナウィルスの感染防止維持のために、以前から行っていた心理グループワークに代わり、
無料で誰でも参加いただけれる無料心理相談会を開催しています。

非常事態宣言が解除された後でも、外出自粛が少しずつ緩やかになっていった後でも、
社会の中で対人距離を再構築するのには、リハビリが必要です。

特に、こんな悩みが…ということではなくても、気軽に集まって自分の気持ちを言葉にしてみよう、
人の気持ちに触れて、いろんな感じ方を共有し、心のリハビリを続けよう、などと
いろんなニーズで参加いただいています。

お気軽にお申し込みください。

詳細はこちら(案内を記載した時のブログにとびます)