カウンセラーの養成講座,カウンセリングを学ぶということの効果について,温かい心を維持できることが如何に役立つのかについて,書かせていただきました。
心理療法・カウンセリング
カウンセラーの養成講座,カウンセリングを学ぶということの効果について,温かい心を維持できることが如何に役立つのかについて,書かせていただきました。
発達障害について,古荘純一先生の「発達障害とは何か」を紹介します。思い込みって,多いですからね。危険なのは,わかったつもりですね…。
認知行動療法の考えから,科学的であるという論文のありかた,そして西洋と日本人の視点の違いなど,広く書いてみました。
温かい人との交わりは,心を満たしますね。心がほっこりすると,それから創造性が増していくものです。オンライングループへのご参加をお待ちしています。
温かい人との交わりは,心を満たしますね。
2022/6/24 夜 オンラインでのグループ・カウンセリングです。関心がある方はぜひご参加ください。いろんな刺激を頂いております。感謝!!少しでも,臨床における視点の安定性を求めて。
2022/5/21 土曜日夜,玉井心理研究室が定例で行っているオンラインによるグループ・カウンセリングを行います。
関心のある方は,ご参加ください。
「Q10 知っておいたほうが良いカウンセラー資格」 日本における心理支援に関する資格の一部,紹介させていただいています。資格で仕事ができるとは思いませんが,資格は基本的訓練をどのように行ってきたか,という証明書でもあるのでしょうね。
グループ・カウンセリングOnlineのリマインドです。いろんな仲間の話を聞いて,お互いの繋がりを感じながら取り組みを続けましょう。
2022年(令和4年)春 グループ・カウンセリングOnlineの日程を公開しました。いろんな仲間の話を聞いて,お互いの繋がりを感じながら取り組みを続けましょう。