玉井心理研究室では、上野での対面相談を一時停止しています。柏での対面相談は継続しておりますので、希望される方はご注意ください
憂うつ
謹賀新年 令和7年
令和7年 あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
幸せとは何か、どのようなときに感じるられるのか、更に探求していきたいと思います
今週、12/7土曜夜 定例のオンライン・グループ開催
12/7土曜夜、心理オンライン・グループを行います。関心がある方はご参加ください。
新刊 執筆中 「人間の成長について」
『7つの感情 知るだけでラクになる』の続編を執筆中です。無意識の研究から、相手が動物でも同等に捉える、という対称性思想にとても共感を覚えたのですが、その部分はカットされてしまいそうです。本の紹介がてら、少し書いておきます。
広告感謝!「7つの感情」
『7つの感情 知るだけでラクになる』の新聞広告を発見。また、続編も目下執筆中。人の成長について、エリクソンの心理社会発達理論を踏まえ、分かりやすく説明しています。2025年2月発売予定、お待ちください。
2024年 12月以後のグループ・カウンセリングの日程を公開しました
玉井心理研究室が、定例で開催しているオンライン・心理グループの案内を更新しました。関心がある方は、お気軽にご連絡いただければと思います。
言い聞かせ方の工夫 トラブル対応
小栗正幸さんと特別支援教育ネットが著した『思春期・青年期 トラブル対応ワークブック』,面白かったので少しネタバレ気味ですが,紹介します。叱責でもなく,ひたすら寄り添うのでもなく,うまく気持ちのかじ取りをして「言い聞かせる」工夫が満載です。
大谷 ダルビッシュ 村上 侍ジャパン
WBC 侍ジャパンの活躍,勇気をもらいますね。次の試合も勝ってほしいですね。
3/18 オンライン・グループ
2023/3/18 玉井心理研究室が開催しておりますオンラインのグループ・カウンセリングを行います。
対人関係,家族関係,メンタルヘルス,感情の問題など,関心がある方はぜひご参加ください。
ようやく博士になります
玉井心理研究室代表の玉井仁の博士号取得のご報告です。最後までバタバタしています。あまりスマートに行かないのも,玉井らしいというか… だからこそ,丁寧に一歩一歩進めます。