玉井仁の新刊発売に向けて,無事に最終校了しました。皆さんのお手元に届けられるまでもう少しです。今しばらくお待ちください。
心理雑感
玉井仁の新刊発売に向けて,無事に最終校了しました。皆さんのお手元に届けられるまでもう少しです。今しばらくお待ちください。
独立研究者 数学研究者の森田真生さんの本を読みました。「計算する生命」「数学する身体」面白いですね。ちょっとしたメモのような散文になりましたが,よかったらどうぞ。
令和5年最初のグループのご報告です。勝ち負けに囚われるバトル・フィールドから出ること,心やすらかな仲間との時間を持つことなど,大切な話がいろいろとありました。
令和5年最初のグループのお知らせです。いろいろな仲間の話を聴き,考え,繋がりを感じられればと思います。1/14土曜,夜8時です。ご参加ください。
「心理療法家がみた日本のこころ」(河合俊雄著,ミネルヴァ書房)について,境界線という概念を通して「人の心と健康」について改めて見直してみたいと思いました。
令和5年 謹賀新年 皆さんにとって本年が良い年となりますように,心より祈念申し上げます。
ベトナムの哲学者,チャン・デュク・タオによる本,「言語と意識の起源」,後半の精神分析の中のエディプス・コンプレックスの検討が面白かったです。
ウィーンを中心に活躍する兄弟によるピアノデュオ、クトロヴァッツ兄弟のコンサートに行ってまいりました。素敵な時間でした。
銀杏を拾ってきました。季節の移り変わりですね。時間とうまく付き合っていきたいですね。
2022/10/8 土曜日夜 20時よりグループ・カウンセリングを開催します。人の話しを聞いてみたい,自分のことを考えてみたいこと,という人は是非ご参加ください。