公認心理師

心理療法・カウンセリング

共感 真実の対話をめぐって

本当にお互いに向き合い、相手の存在を感じ、自然で肯定的な感覚を共有しあえる、そんなとき、お互いに響き合い、共鳴し合い、共感となるのである。

心理療法・カウンセリング

親の愛 永遠に

横田滋さんの死の報に接し、親の愛情について考えさせられ、その一つの素晴らしいモデルを示していただいたように思いました。冥福を祈りつつ、人間が持つ子への思いについて考えました。

心理雑感

集中のレベルを調べる

一定の条件下では、普段の業務も過集中になるようです。テレワークの方は、注意散漫と過集中に注意ですね。