インナーチャイルド

ミラーニューロンと幽体離脱

仲間のシルエット

内田樹氏「邪悪なものの鎮め方

 今日のブログのタイトルは,神戸女学院大学名誉教授のフランス文学者,内田樹先生の本からもらいました。ありがとうございます。と言っても,本を読ませていただいたというご縁しかないのですが…(笑)

 内田氏と脳科学者の池谷裕二さん(『進化しすぎた能』などの著者です。それも昔読んだけど,面白かったです)との対談を読みました。

 ミラーニューロンというのは,脳の中にある神経細胞の一つで,霊長類の脳内で,自分が行動するとき,他の人が行動するとき,それぞれの時に活性化するものなんです。
 それは,他の人が行動しているのを見て,まるで自身が同じ行動をとっているように,つまり”鏡”ような反応をすることから名付けられているのです。

 言い換えると,人の行動を自分の行動のように感じる,こころの話しに持ってくると,人の気持ちを自分の気持ちのように感じる,共感するときにガンガン働いているときの脳細胞ということです。

幽体離脱

 本によると,ミラーニューロンを活性化することができる薬が合って,それを人に投与すると,幽体離脱,つまり自分を上から見ているような状態になった,という報告があるとのこと。

 この事実について,内田氏は「人が共感すると,自分からも離れて他者と同一化できるようなポジションに入る」というように説明しています。

 そこから,人と気を合わせることの大切さなどと,ミラーニューロンの働きを活性化せることの意味を説いているのですが,それは本を読んでみてください。

深層心理

 共感は,同じ体験をするわけではありませんが,身体感覚としても感じるものです。
 これは,ミラーニューロンは深層心理とも深く繋がっているのかもしれませんね。

 理屈では繋がっていないはずなのに,でも何か分かり合えるような感覚,その活性化が人との間で出来ることは,大きな気持ちの上での支えになりますからね。

 逆に,虐待などを受けて,自分自身に対して親しみを持てない,他者と近しく感じられない,ということは,このミラーニューロンが活性化しにくい,ということなのかもしれません。
 しかし,幽体離脱状態になるということは,自分との間にも距離を感じてしまう,ということかと思います。
 ミラーニューロンが活性化した状態が幽体離脱状態になるということは,ある意味で人が生まれた初期状態に近づく,ということかとも言える気がします。

 そうすると,自分自身に対して親しみを持てない人が,そのような力を獲得するに際しては,やはり外部との繋がりを通して,という形を取らざるを得ない,ということかもしれません。

 私の研究してきた,インナーチャイルドという概念も,同様です。
 つまり,インナーチャイルドは自分でありながらも,自分ではない他者だからです。
 その他者としてのインナーチャイルドとの関わりが,自分との関わりにつながる,ということを考えると理屈が合うんですよね。
 その部分,実証的な研究にならないかな…。

 玉井心理研究室では、心理療法・心理カウンセリングの提供をしています。また、個人のみならず、組織や会社団体などにおける心理支援も行っております。
 現在は、Zoomやスカイプ、電話による相談も強化しております。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP