世の中は対になっている
世界を数字で表そうとすると、その基本は0と1という二分法がその基本となるでしょう。
言いかえると、対になっているもので構成されているのです。
例えば、男性と女性というものも、今は随分と揺らぎもありますが、わかりやすいものとしてあげられるかもしれません。
そして、その対が存在することで、それ以外の中間も生まれます。
まるで、弁証法ですね。
普通はこうだ…ということがあるから、そうではないものも生まれるのですね。メジャーがあるので、マイノリティーも生まれます。
どちらが良いなんてありませんけどね。
対という法則が壊れていくと、自由のようでありながら「自由からの逃走」ではありませんが、足元が揺らぎ不安定になり、拘束されようが強い法則のようなルールを求めるようになります。
自分はいったい何者なのか…という混乱に陥ってしまいますね。
ルールを壊すことのデメリット
自由を求めてルールを壊していくという方法もあります。
一方、ルールを極めていくなかでルールを乗り越えていくということもあり得ます。
男性と女性の結合の形、結婚制度を壊すのも一つですが、そう簡単に壊せないからこそ、その中で自他との対決が生まれ(心理的な対決ですよ)、成長に向かいます。
ルールを持つということは、白黒をつける、ということでもあります。
ルールを壊すと、結果として自分の足元を壊してしまうこともあるのでしょう。もちろん、新しいものが見出されることもあるでしょうが、それは新しいルールを見出すことに繋がります。
カップルを継続するルールを作り、それを守る。もちろん、お互いに少しずつ許し合ったり、調整しあう作業が必ず生まれます。片方だけが主張する、ということはルールを大切にしているようでありながら、ルールを壊しているに等しいのです。自分は完ぺきにルールを守っていて、相手が完全にルールを守っていない、という主張はよく耳にしますが、ルールがある目的である、「カップルを継続するため」という基本から離れているので、それ自体がルール違反になってしまうでしょう。
ルールは、お互いの思いやりの中で初めて維持されるのです。
自分をルールの中に置く、そのことの苦しみもあります。ルールから完全に離れる、というのも一つの極端な自分の場を見出すアウトロー的な方法ではあるでしょう。
そしてアウトローにも、それなりの厳しいルールが課されますね。
そのルールに従えない人は、子どもとして許されるか、別の世界を探すしかなくなるでしょう。
面倒なことを乗り越えよう
このように、ルールとは、白黒的にならざるを得ません。
白黒が基本ではあるのですが、運用は白黒ではまずいのです。
それ自体がハードル高いですよね。
しかし、致し方ないですね。そういうものだから。
最初っから白黒はやめておこう、いい加減にしよう、というのも一つの選択肢ですが、これはすでにぐるぐる回りになりますね。
新型コロナで、新しい生活が必要であったり、新年の過ごし方も例年と異なる人が多いでしょう。
新しいルールが適用されています。
面倒に感じることは避けられませんが、ルールの中で、相手の正しいところを探し、自分の正しいところを訴え、良い落ち着きどころを探したいですね。
このルールが嫌で、国外脱出を図っても、どこに行っても何らかのルールはあります。更には、人は心を持っており、そこにはルールとは異なる動きが生じてしまいます。
自分の硬直したルールを主張するばかりの人もいますが、面倒くさいことに半端なく苦しくなってしまっているのですね。余裕がないのでしょう。
ちょっとした楽しみ、ほっとした感覚を確かめてください。
わからない方は、周りの人に聴いてみてください。
その感覚について、完ぺきを求める必要はありません。なんとなく…でよいのです。
それがわからない方は、相談にいらしてください。
新型コロナのせいであったり、自分の失敗や他者からの被害であっても、感情が止まらない方も、心理療法を活用されるとよいでしょう。
よければ当研究室もご活用ください。
良い年をお迎えください
令和2年も残すところわずかです。
最後の瞬間まで頑張っておられる方もおられるでしょう。
時間は必ず進みます。
これも越えられないルールです。
皆さんと同じ時間を大切にしたいですね。
そして、その時間の密度を高めたいとも思います。
良い年をお迎えください。