不安

心理雑感

のんびりも終わり

「心理療法家がみた日本のこころ」(河合俊雄著,ミネルヴァ書房)について,境界線という概念を通して「人の心と健康」について改めて見直してみたいと思いました。

心理雑感

令和5年 謹賀新年

令和5年 謹賀新年 皆さんにとって本年が良い年となりますように,心より祈念申し上げます。

心理雑感

ベイズ推定

『人はどこまで合理的か』という面白い本の紹介の続きで,今回は「ベイズ推定」についてです。思い込みを修正していく,そのような視点を教えてくれるものですね。

インナーチャイルド

過去の体験の刻印

クリスマスローズ

アレクシエーヴィチによる『戦争は女の顔をしていない』から,人に刻まれる体験,記憶,そしてその変化について,心理療法やインナーチャイルドについても少し考えました。

感情

感情についての本の執筆開始

感情を理解して,体験する。ときに感情は怖いものであったり,避けたいものであったりしますね。感情をちゃんと理解して,その対処をしっかりと身に着けていく,そんな本になるよう,一歩を進めました。

心理療法・カウンセリング

Q9 カウンセリングで精神疾患が治るのか

「Q9 カウンセリングで精神疾患が治るのか」 心の病で苦しむ人は,病院にも行くこともあるでしょう。一方,しばしば医師からの心理療法の実施を求められることもあるのです。どうしてよいのかわからない方は,まずは心理カウンセリングも活用してみてください。