心理雑感

バランス・揺らぎを意思でコントロールできるか 1/f

風に揺らぐ草

1/fの揺らぎ

 以前、「1/fの揺らぎ」ってはやりましたよね。
 洗濯機の回転とかもそれを売りにしていたような…。

 これ、パワー(スペクトル密度)が周波数 f (f>0)に反比例するゆらぎを示しているんですよね。

 海の波の揺らぎ、火の揺らぎ、空気の流れの揺らぎ、そんな自然界の様々なことから脳のシナプス(神経)の発火まで、その揺らぎ、ノイズとでも言いましょうか、それには関係がなさそうで、結果として関係があるのだ、ということが明らかになっているのです。
 そしてノイズがそれぞれの動きに力を与えているのです。

 ノイズというと、余計なものと思うかもしれませんが、とても大切なんです。
 ま、私もその専門家ではないから、受け売りですけどね。

揺らぎがないと…

 この1/fの揺らぎは、カオスのようなものですね。カオス理論も、20年以上前から注目されており、発展しています。

揺らぎのコントロールは、既に揺らぎではない

 揺らぎはある程度はコントロールできる部分もあります。
ただ、コントロールした部分は、既に揺らぎではありません。

 心が不安定であったり、気持ちの調整で難しさを感じている人にとっては、この揺らぎは脅威となるかもしれません。

 バランスをとる、という話をすると、バランスって曖昧で困る。「はっきりさせたい」と白黒つけたくなる欲求が沸き上がってくるようです。

 揺れているやじろべえの支点に瞬間接着剤を入れて固定すると、バランスは固定されますから安心するかもしれませんね。

 ただそれは既に、バランスではありませんね。

バランス、委ねること

 バランス、それは揺らぎに自分をゆだねるという要素が大きいのです。
 人との距離感、我慢するところをしないところ、ありとあらゆるところにこのバランスが現れます。

 難しそうでできない、わからない、という人もいるかもしれません。
 安心してください。好きな音楽、自然の音、全て揺らぎが含まれており、私たちはそれに安らぎを感じます。

 実際に、心理カウンセリングの中でそのようなことを一緒に探していく、体験していく作業に時間をかけることが必要となる場合もあります。

 揺らぎの中のバランス、それを目指していきましょう。

 玉井心理研究室では、心理療法・心理カウンセリングの提供をしています。
 現在は、新型コロナウィルスの拡散防止も念頭に、スカイプや電話による相談も強化しております。

 玉井心理研究室のメインホームページや、ほかのブログでもいろいろな情報を発信していますので、ご覧頂ければ嬉しいです。
 気に入った情報や文章などがありましたら、当研究室のブログからとして広げていただけたらありがたいです。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP