旅行記

ヨーロッパから帰ってきた!㉜(最終回)

日本行きの飛行機に搭乗

 やっと安心した気持ちになり、パスポート検査を受け、搭乗口まで行きました。
 いつも失敗してしまう免税手続き、今回こそは!と思っていたのに、私の持つ書類を出すのは、パスポート検査場を通る前のところだ、と言われ、あきらめました。

 搭乗口で待っていると、乗る飛行機まではバスで移動とのことで一旦屋外に。

 その時の空気がひんやりしていて、北欧ヘルシンキの夏は終わったんだなあ…と実感しました。

楽しい機内で、あっという間に到着

 飛行機に乗ってからの要領は、子供たちももう手慣れたもので、さっそくゲームに映画に、と楽しんでいます。

 機内食の希望もちゃんと子供たちが英語で言ったのですが、「お水が欲しい」と言ってもなかなか通じず、母に「お水って英語で何て言うの?」と聞いたら「ワラ」と言うのでそのまま乗務員さんに言うと、コーラが出てきたとのこと。

 私も、行きのような肩こりもなかったので、機内食もおいしく頂きました。

 何より、旅の間中、そしてとどめに空港でドタバタし通しだったのでとても疲れていて、フライト中のほとんどを寝て過ごすことができました。

 うだるような暑さの日本に帰って来て、子供たちはさすがに時差ボケで辛そうでしたが、何よりみんな元気で無事に帰ってこれて良かったね!楽しかったね!と、たくさんの思い出話で盛り上がりました。

 帰国した日の夕食で食べた回転ずしのおいしかったこと!!

さてもう一仕事

 もう一仕事、長女がウィーンのアパートに忘れてきた本とノートです。

 帰ったらすぐにアパートのオーナーにメールすると、「清掃員は、何も無かったと言っている」と一言返事が。

 そこで引き下がらず、「ベッド横のサイドテーブルの引き出しに入れたと言っています。そこも探してください」と返信すると、見つけたとのこと。

 サービスで送ってよ~って言ってもダメだろうし、着払いなんて無さそうだし、どうしよう…と考えた末、ウィーンで一緒に食事した、チェコ人のアレクサンドラに頼んでみることにしました。
 彼女ならウィーンに住んでるし、送ってくれるかも…。

 アレクサンドラにメールすると、快く引き受けてくれ、すぐにアパートオーナーの自宅に取りに行ってくれ、国際便で送ってくれたのです。

 なんて優しい人なんだ。知らなかった!ウィーンで再会してよかったなあ~と感動しっぱなしです。
 「送料はどうやって払ったらいい?」と聞いたら「気にしないで!」というので、彼女が好きだという大豆バーとカップラーメンをひと箱送りました。

旅の振りかえり

 今回の旅はとても楽しかったのですが、とにかく13人のグループを率いるガイドとしてだったので、いつも時間を気にして、食事も落ち着かず、ゆったりと過ごすことができませんでした。

 なにより一度もカフェでお茶を楽しめなかったのが心残りです。

 それと、夏休みというハイシーズンに行ったため、街は観光客であふれ、本来のウィーンの静けさを感じることができませんでした。

 夏はウィーンの代名詞、音楽会もお休みだったので、今度はオペラやコンサートを楽しめる、静かな時期に来たいな、と思いました。

 私のかつて住んでいた学生寮を訪れることもできなかったし、いつかリベンジの旅をしたいと思います。

 それでもやっぱり旅は楽しい!何より、計画と準備が楽しい!!!

 これを仕事として音楽の旅や、音楽レッスンを受けたい人の旅を企画するのがささやかな夢です。

 ちょっと思いついて書き始めた旅行記でした。
 長期間お読みいただき、ありがとうございました。

 

 玉井心理研究室のメインホームページや、ほかのブログでもいろいろな情報を発信していますので、ご覧頂ければ嬉しいです。
 気に入った情報や文章などがありましたら、当研究室のブログからとして広げていただけたらありがたいです。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP