インナーチャイルド

インナーチャイルドは成長し、統合される 複雑性PTSDへのトラウマ治療

インナーチャイルドのワーク

 認めたくない過去があり、それを受け止めることは難しいです。

 それを見ないように拒絶する、過去にSymmingtonの“拒絶された対象”という概念を使い、その拒絶が衝動性とどのようにつながるのか、過去の論文で整理しました。
 概念的には“拒絶”ですが、それは神経系の興奮でも説明できるようになりつつあり、当然身体感覚に繋がります。近年のトラウマ治療における知見の広がりは、大変に勢いがあります。

 簡単に言うと、実際にあったことでも認めたくないことはどうしようもなくあります。ただ、そのことを認められずに封印し続けようとしながらも、時折その記憶や感覚が勝手によみがえることで、自分の感情などが暴走してしまうのです。

 そのとき、封印された過去の中に置き去りにされた過去の自分は、ケアが届かないままに放置されてしまっているのです。

 それ故に、過去の苦しい時の自分と関わり、ケアを届け、新しい感覚やスキルを身に着けていく過程は、苦しみからの解放なのです。

統合

 そして、過去は今の自分と一致していくのです。

 今現在の楽しい時間に、過去の自分も一緒に過ごしている気がする、長くインナーチャイルドと共に親しんできた人の中には、そのように語り始める人がいます。

 生まれて、現在に至るまでを温かく受け入れ、現在がいいから、ということに固執せず変化に身を委ね、自然に生き、死ぬまで生きていくのです。

 現在がよいから、ということでそこに固執すると、“拒絶”が生じてナルシスティックな問題を生じるのです。

 私自身も、ときどき囚われに気が付きます。
 そんな自分を否定せず、気が付いたことを認め、続けていくのです。
 心理療法・カウンセリングの世界の先人たちから引き継いだ経験、知識と知恵を引き続き深め、次につなげていきたいと思います。

 玉井心理研究室のメインホームページや、ほかのブログでもいろいろな情報を発信していますので、ご覧頂ければ嬉しいです。
 気に入った情報や文章などがありましたら、当研究室のブログからとして広げていただけたらありがたいです。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP