玉井心理研究室、恒例のオンライン・グループを開催します。2025年3月1日土曜 夜8時です。小さいグループですので、お気軽にご参加ください。
心理療法・カウンセリング
玉井心理研究室、恒例のオンライン・グループを開催します。2025年3月1日土曜 夜8時です。小さいグループですので、お気軽にご参加ください。
オンライン・グループを開催しました。その中では、人の脳の話、人の発達と成長について、玉井の新刊『私、合ってますよね?』を引きながら話もさせてもらいました。
『悪意の科学』はアメリカの臨床心理学者であるサイモン・マッカシー=ジョーンズの本です。悪意の心理学的、社会的な側面を探求し、悪意がどのように形成され、どのように社会に影響を与えるかを分析しています。そのメモでもあります。
玉井心理研究室で定期開催しているオンライン・グループのお誘いです。今週末、2025年2月1日土曜日 20時に開催です。
安全な場ですので、お気軽にご参加ください。
今週末,10/5土曜夜,オンライン・グループを開催します。関心がある方,人の話を聞いていたい方など,気楽にご参加ください。
朝日中高生新聞にて、玉井が取材を受けた記事が、かなりでかでかと載っていました。感情と親しむ、というテーマだったようです。感情は、大切ですね。
今週末,9/7土曜夜,オンライン・グループを開催します。関心がある方,人の話を聞いていたい方など,気楽にご参加ください。
玉井心理研究室代表,臨床心理士の玉井仁の著書「7つの感情」から,罪悪感を選び,勉強会で話し合ったことを少しまとめています。参考になるところがあれば幸いです。
今週末,8/3土曜夜,オンライン・グループを開催します。関心がある方,人の話を聞いていたい方など,気楽にご参加ください。
VOGUE Japanに,玉井心理研究室代表の玉井が取材を受け,記事が掲載されていますので,ご紹介させていただきます。ご覧ください。