代表 玉井仁の新著『私、合ってますよね?』では、人間理解、自己理解を深めるものです。それを土台として、出版元のモラロジー道徳教育財団において、令和7年4月より、定例講座がスタートします。ふるってご参加ください。
心理雑感
代表 玉井仁の新著『私、合ってますよね?』では、人間理解、自己理解を深めるものです。それを土台として、出版元のモラロジー道徳教育財団において、令和7年4月より、定例講座がスタートします。ふるってご参加ください。
デイヴィッド・ブルックス著『あなたの人生の科学』は、なかなか面白い人間理解を深めてくれる書籍です。今回は、その簡単な紹介です。
玉井の新刊『私、合ってますよね?』(モラロジー道徳教育財団 刊)が発売されました。人が自分のなかや身近な人に見かける様々な課題を、発達心理学のエリクソンの理論を踏まえ整理しています。自己理解、人間理解を深め、成長への一歩のお供として役立てて頂ければと思います。
玉井心理研究室、恒例のオンライン・グループを開催します。2025年3月1日土曜 夜8時です。小さいグループですので、お気軽にご参加ください。
オンライン・グループを開催しました。その中では、人の脳の話、人の発達と成長について、玉井の新刊『私、合ってますよね?』を引きながら話もさせてもらいました。
『悪意の科学』はアメリカの臨床心理学者であるサイモン・マッカシー=ジョーンズの本です。悪意の心理学的、社会的な側面を探求し、悪意がどのように形成され、どのように社会に影響を与えるかを分析しています。そのメモでもあります。
玉井心理研究室で定期開催しているオンライン・グループのお誘いです。今週末、2025年2月1日土曜日 20時に開催です。
安全な場ですので、お気軽にご参加ください。
今週末,10/5土曜夜,オンライン・グループを開催します。関心がある方,人の話を聞いていたい方など,気楽にご参加ください。
朝日中高生新聞にて、玉井が取材を受けた記事が、かなりでかでかと載っていました。感情と親しむ、というテーマだったようです。感情は、大切ですね。
今週末,9/7土曜夜,オンライン・グループを開催します。関心がある方,人の話を聞いていたい方など,気楽にご参加ください。