心理療法・カウンセリング

現実と非現実 異なる世界を生きる

夢の続きではないけれど…

 人は、いろんな顔を持ちますよね。
 好きな人といるとき、仕事に集中しているとき、楽しいことに集中しているとき、少し苦手な人と話をしないといけないとき、使い分けるというよりも、自然にその場面に合わせて調整が進みます。

 この調整がうまくいかないときに、苦しみに囚われるのです。

 人は環境に適応するのです。環境適応が断絶して極端なとき、多重人格のようになるのです。

複数の世界を持つ

 ビートたけしの生き方をみて、私は「ビートたけし作戦」はとても良いやり方だと思っていました。

 お笑い芸人としてのビートたけし、映画監督としての北野武、今は減ってきましたが俳優や司会などでも活躍していました。

 あるとき、彼がテレビか何かで言っているのを聞いたのですが、「お笑いがうまくいかないときには映画、それがうまくいかないとまた他に、逃げ場があるからいいんだ」といったようなことだったかな。

 人は、一つの世界で生きているわけではありません。

 私も、心理療法家としての自分のほかに、組織の管理者、剣道家、更には夢や座禅といった世界など、複数の現実・非現実の世界があります。

 この様々な世界でそれぞれに得るものがあり、それぞれの世界とそれなりにうまく付き合って拒絶せずにいられて、世界の行き来ができるとよいのでしょう。

 最近、スイスの精神科医であり心理学者であったC.G.ユングを見直しており、この文章はその影響も大きいですね。

 彼は、深層心理学を追求して、無意識を探求した人です。
 本を通して対話していると、わが意を得たり!というところも多く、新しい刺激もたくさんあります。
 先人に感謝。

 コロナ不安、今後についての不安などでも、個人のみならず組織支援についての相談もお受けしています。

 玉井心理研究室では、心理療法・心理カウンセリングの提供をしています。
 現在は、新型コロナウィルスの拡散防止も念頭に、スカイプや電話による相談も強化しております。

 玉井心理研究室のメインホームページや、ほかのブログでもいろいろな情報を発信していますので、ご覧頂ければ嬉しいです。
 気に入った情報や文章などがありましたら、当研究室のブログからとして広げていただけたらありがたいです。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP