資格

インターネットを介したカウンセリング訓練は可能か?

授業もインターネット

 このコロナ禍で、大学の授業もネットを介した形しかできなくなっています。

 この中にも、一つの新しい現実が生まれていくのでしょう。
 まるで、オンラインゲームの中が人生だと感じる人がいるように…。

 カウンセリングの訓練で、ロールプレイがあります。

 訓練中の二人が、一人はカウンセラー役、もう一人はクライエント(相談に来る人)役で、自分の体験などを使って、話を聴く練習をするのです。

訊く、聞く、聴く

 相談場面で相手の話を聴くということは、単に話の内容を理解するだけではなく、その裏にある気持ち、いまだ言葉になっていないところまで、全身を使って感じながら関わっていく、そんなプロセスです。

 そんなプロセスが進むときには、相互の関係が変化し、独特の空気が育まれていきます。

 この空気の育成を、インターネットを介してできるのだろうか…。
 現段階では、難しいと思っています。

見て学び、体験して学ぶ

 過去に、ひたすら国内外の著名な心理療法家たちのビデオを見続けていた時期がありました。
 そこからは、とても参考になることをたくさん学びました。

 すぐれた空気の作り方も見ることで学ぶことはできますが、体験はこれまた別でしょうね。そして、リアルに体験しながらの訓練と、オンラインの訓練には、それぞれの違いがあるのかもしれません。
 その違い、両方体験を重ねることで、その違いを調整し、自分の理解する世界に近づけるのでしょう。

 現段階では、顔を合わせたロールプレイを全くなしでは、訓練ができない気がしています。この先、5Gやホログラフィー技術が一般的になったり、バーチャルがライブの体験を凌駕する、なんてことが言われるようになれば、これも変わっていくのかもしれませんが…。

 いろんな意見や経験、知識をお持ちの人もいるのでしょう。
 教えていただければ嬉しいです。

 COVID-19の感染防止のために、5/3に無料心理相談会を開催します。

 事前申し込み等は、1回目と同様です。
 先日のブログ(このリンクをクリックしてください)でご確認ください。

 玉井心理研究室では、心理療法・心理カウンセリングの提供をしています。
 現在は、新型コロナウィルスの拡散防止も念頭に、スカイプや電話による相談も強化しております。

 玉井心理研究室のメインホームページや、ほかのブログでもいろいろな情報を発信していますので、ご覧頂ければ嬉しいです。
 気に入った情報や文章などがありましたら、当研究室のブログからとして広げていただけたらありがたいです。

玉井心理研究室ホームページをご覧ください

玉井心理研究室では、臨床心理士・公認心理師の玉井仁が個人・家族への心理カウンセリング、組織・団体へのメンタルへルス・コンサルタントとしての研修や各種支援を提供しています。

トラウマや過去の経験にまつわる心の傷、頑張り過ぎや諦めから心を開いて人と関わりにくくなってしまうこと、精神的な疾患での苦しみ、対人関係の苦しみなど、様々な方たちや組織と関わらせてもらってきた経験から、支援や情報を提供しています。

ホームページでは、トラウマについて、感情の調整の問題について、認知行動療法といったトピックについての説明を含め、様々な領域でどのような現状があるのかなど、情報を整理して提供もしています。

是非ご覧いただき、感心がある方はお気軽にお問い合わせください。

右の画像、どこにあるか見つけられるでしょうか(笑)

下のボタンをクリックして頂いたホームページの中にあるのですが、見つけられたらすごい!

玉心理研究室のHP